web analytics

武藤敬司や小川良成らの引退で変わりゆくレスラーの引退・・・

NOAH
スポンサーリンク

各団体のヒューマンリソース

頸部負傷によるテクニシャン マスター 小川良成 突然の引退表明。

 

先に、引退宣言し、引退試合も決まっている齋藤彰俊。

 

昨年、引退した稀代のスーパースター武藤敬司など、方舟の風景は徐々に、世代間が変わりあります。

何も発せず、潔く、だけど、遺したものはとてつもなく大きい・・・現役にしがみつかない小川良成は最後までクールでした。

 

メジャー系で最も激変したと思われる全日本プロレス。

 

超重鎮 渕正信は別格として(笑) 昨年、大森隆男が去り、今年は石川修司が退団しました。

 

三冠王者も超新星 安齋が担うなど、昔からの既存ファンも付いていけないレベルで推し進めてます。

 

一方で、最大手 新日本プロレスはどうでしょうか。

 

見る限り、若手と中堅、ベテランが混在しており、人件費はパンク寸前じゃ無いでしょうか。

 

よくブシロードの人事部や、大株主から怒られないかと思います(笑)

 

G1本戦や、出場トーナメントに出たベテランは、まだまだバリバリですし、フルタイムの出場もあります。

 

しかし、その上の多くの選手は、年に数回しか、自団体のシリーズに出ないのに、何故、毎年、契約変更するのでしょうか。

 

選手契約だけじゃないかもしれませんが、契約して安堵することで、第二の人生への入り口を閉じている気もします。

 

棚橋社長もプレイヤーとしては、片足突っ込んでるだけに?来年の契約変更は荒れるかもしれません。

 

昔の、新日本プロレスの契約変更は、武藤敬司が全日本プロレスに行って、藤波社長や蝶野が激怒したり、中邑真輔がWWEに行ったりと、盛り上がりました。

仕事だって、やりたきゃいつまででもできるけど、企業に社会に線引きされます。

 

なのに、レスラーだけが、いつまでもプロレスラーを続けることが、業界の発展に、ファンの拡大に繋がるのでしょうか。

 

どの会社も企業も、使えない社員や、上司を飼い殺し(実際にはまだまだあるにせよ)してる余裕ないし、だから、本人も必死で、資格なり取ったりします。

 

世間から、悪い意味でプロレス村と言われるのは、こういった “世間とのズレ” もあると思うだけに、抜本的な改革を望みたいです。