web analytics

【黙示録の四騎士】第196話 「絶望と希望」 感想

漫画
スポンサーリンク

命の精霊として、パーシバルの怒り

一度、皆の前から姿を消した中、再び仲間の前に姿を現したパーシバル。


それは、仲間を守るため——その強い思いこそが、彼を命の精霊として再び現世へと導いたのです。

アンやナシエンスが命を賭して戦うもののディオドラの非道と強さを目の当たりにしたパーシバルは、決して許すことはできませんでした。

仲間を痛めつけたその罪を、無視して通り過ぎるほど、彼はもう無力ではありません。

パーシバルは、自らの正体を隠すために身につけていた魔法の指輪を外し、あえてその姿をディオドラの前に晒しました。


「必ず倒す」——その言葉に込められたのは、ただの怒りではなく、命を懸けて守るという誓い。

しかし、その行動は同時に大きなリスクを伴います。


仲間であるガウェインが警告するように、「黙示録の四騎士」の正体が敵に知られてしまう危険があるのです。今までは正体を隠しながら行動してきた四騎士にとって、それは戦略上、大きな破綻を意味します。

にもかかわらず、パーシバルは迷いなく前に出ました。彼の決意は、それほどまでに固く、今までのパーシバルじゃないと皆が思います。

アンヌヴン剣闘祭の準決勝を前に足並みが揃わない中、信じがたい出来事がパーシバルの身に起こります。

「じいじ……?」

パーシバルの目の前に現れたのは、すでに命を落としたはずの祖父だったのです。

まだ四騎士としての使命も何も知らない中、命を賭してパーシバルを守り抜いた、かけがえのない存在。

それはキャメロットの秘術なのか、あるいはパーシバル自身の心が見せた妄想なのか・・・